スケジュール管理ではスケジュールの新規追加・編集・削除ができます。
出欠確認について
登録したスケジュールに対して出欠をとることができます。
なお、出欠確認を提出するにはメンバーのユーザー登録を完了するか、メンバーIDと共有パスワードを設定していただく必要があります。
出欠回答期限とは
出欠回答の期限です。
スケジュール開始日時より前にする必要があります。
出欠対象とは
「上級生のみ」「スタッフのみ」など、出欠確認をする対象メンバーを絞り込みできます。
また、後述する自動リマインドメールやお知らせメールの送信先も出欠対象のメンバーのみとなります。
自動リマインドについて
ユーザー登録済みのメンバーに対して、メールでスケジュールのリマインドを送信します。
スケジュール開始日の10日前から当日の間に、最大3回の自動リマインドを設定できます。
また、送信範囲も「対象メンバー全員」と「保留・未回答のみのメンバー」の2つから選択可能です。
お知らせメールについて
チェックするとユーザー登録済みのメンバーに対して、メールでスケジュールの情報を送信します。(チェックを外しておけば送信されません)
送信先となるのは出欠対象のメンバーです。
スケジュール情報の公開範囲について
スケジュール情報は公開範囲を柔軟に設定することができます。
詳しくはプライバシー設定についてをご覧ください。
その他の便利機能
スケジュール管理にはその他にもさまざまな便利機能があります。詳しくは下記の記事をご覧ください。